足三里
里は「気」「血」の集まるところ ツボ名の一里は一寸。
ツボのとり方
ひざのお皿のすぐ下、外側のくぼみに人さし指をおき、指幅4本そろえて小指があたっているところが足三里です。
足三里の働き
胃には足三里。肩コリ、便秘、下痢にもおすすめ。別名「養生のツボ」
地機
地は埤、大地。機は装置、細かく働き 脾経の「気」の調整をする。
ツボのとり方
むこうずねの内側をすり上げ、人さし指が止まるところから、 指幅4本そろえて小指があたっているところが地機です。
地機の働き
腸の働きを高めるツボ。体調不良の改善に。
ツボ図を印刷する
※パソコンでサイトをご覧いただくと、ツボ図を印刷していただけます