作り方
-
1
【ゆで鶏の作り方】
①水に塩、砂糖を加えブライン液をつくり鶏胸肉を入れて1晩漬け込む。(鶏胸肉がしっかりする)
②鶏肉を取り出し、鍋に水と鶏胸肉を入れて火にかけ沸騰したら、蓋をして8分弱火でゆでる。火を止めてそのまま冷ましゆで鶏を作る。 -
2
【サラダの作り方】
①ゆで鶏を作る。
②サニーレタスは適当な大きさにちぎる。
③ゆで鶏100gを7ミリの厚さに切る。
④アボカドは種をとって一口大に切り、オクラはへただけを取ってまずゆで、斜めに半分に切る。
⑤ナッツとアーモンドの大きいものは食べやすい大きさに切る。
⑥器に盛り付ける。 -
3
【新たまねぎドレッシングの作り方】
①オリーブオイル以外の材料をすべてミキサーに入れて、かくはんする。
②器にとり、オリーブオイルを加える。
③瓶にうつす。冷蔵庫で一ヵ月ほど保存できる。
材料 4人分
- 【ゆで鶏】
- 鶏胸肉…300g 水…100cc
- 塩…小さじ1(塩5g・水の5%)
- 砂糖…小さじ1(5g)
- 【サラダ】
- サニーレタス…3枚
- ゆで鶏…100g
- ブロッコリースプラウト…30g
- アボカド…1個
- オクラ…4本
- クコ…30g
- ナッツ…30g
- アーモンド…30g
- 【新たまねぎドレッシング】
- たまねぎ…2個250g
- 好みのハーブ(セージ、ディル、バジルなど)…10g
- 酢…75cc
- 昆布茶…小さじ2
- 塩…小さじ1
- こしょう…適量
- オリーブオイル…50cc
柱となる食材
-
-
食材メモ
ブロッコリースプラウト - 強い抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が非常に高い食材です。ファイトケミカルの一種スルフォラファンが多く含まれているので、デットックス効果を促進したり、肝機能を向上して免疫力をアップし、美肌効果もあります。
-
-
-
食材メモ
アボカド - 栄養価の高い果物で、抗酸化成分のグルタチオンはお肌の老化予防、美肌の維持に効果があります。脂肪分のオレイン酸にはアンチエイジング効果も。また、消化吸収の働きを高めて疲労を回復してくれます。
-
-
-
食材メモ
オクラ - ビタミンと食物繊維の宝庫で、疲労回復や滋養強壮に効果があります。ビタミンの中のビオチンは三大栄養素の代謝をサポートしたり、皮膚や髪の健康を保つ働きがあります。ネバネバ成分は胃腸の粘膜に潤いを与えてくれるので便秘の解消にもつながります。
-
-
-
食材メモ
ナッツ - 美容と健康によいと言われるナッツ。「若返りのビタミン」と言われるビタミンEが豊富でアンチエイジング効果があります。シミ、肌荒れの予防や改善やホルモンバランスを整えたり、血行を促進してくれます。
-
薬膳料理 阪口珠未(さかぐち すみ)
株式会社漢方キッチン代表
文部省(現文部科学省)国費留学生として北京中医薬大学で中医学を学び、帰国後「おいしく、カラダとココロをリリースする」をテーマに漢方キッチンを設立。新聞、雑誌などに執筆多数。レストランメニュー開発、薬膳料理教室を中心に活動。著書に『子宮力アップレシピ』(主婦の友社)、『毎日使える薬膳&漢方の食材事典』(ナツメ社)など。