作り方
-
1
にんにくをすりおろし、パセリをみじん切りに切る。パセリはたっぷりめのほうがよい。
-
2
さわらは身に塩、こしょうをふり、皮に粒マスタードを塗る。
-
3
オーブンを200℃に温める。
-
4
パン粉、にんにく、パセリ、タイム、オリーブオイルを合わせてよく混ぜる。
-
5
耐熱皿にオリーブオイル(分量外)を塗り、②を乗せる。
-
6
⑤の上に④をたっぷりのせる。
-
7
⑥を予熱しておいたオーブンに入れ、13分ぐらい焼く。
材料 4人分
- さわら …2切れ(あじやスズキでも代用可)
- 塩 …適宜
- こしょう …適宜
- 粒マスタード …大さじ1
- パン粉 …10g
- にんにく …小1片
- パセリ …2株ぐらい(10g)
- タイム(乾燥) …小さじ1
- オリーブオイル…大さじ1半
柱となる食材
-
-
食材メモ
パセリ - セリの仲間であるパセリは栄養価が高いハーブです。香り成分は、「気」のとどこおりを改善し、胃をシゲキして消化を促進し食欲不振を改善したり、疲労回復に効果があります。また、殺菌効果もあるので食中毒予防にも効果があります。
-
-
-
食材メモ
タイム - 殺菌力に優れたハーブで、食あたりや風邪の予防に効果があります。香り成分には、リラックス効果があり心身を落ち着かせてくれます。また、血液やリンパのとどこおりを改善し、めぐりをよくしてくれます。
-
薬膳料理 阪口珠未(さかぐち すみ)
株式会社漢方キッチン代表
文部省(現文部科学省)国費留学生として北京中医薬大学で中医学を学び、帰国後「おいしく、カラダとココロをリリースする」をテーマに漢方キッチンを設立。新聞、雑誌などに執筆多数。レストランメニュー開発、薬膳料理教室を中心に活動。著書に『子宮力アップレシピ』(主婦の友社)、『毎日使える薬膳&漢方の食材事典』(ナツメ社)など。